Warning: Undefined variable $post in /home/bassss/bremen-band.com/public_html/drum/lesson/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/bassss/bremen-band.com/public_html/drum/lesson/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

練習の敵!肉刺(まめ)の正しい対処方法を知って痛みを素早く治そう!

またドラムの練習で肉刺ができちゃったよ〜。イテテ・・・。
マメができるとスティックも握れないし…。何とかならないかな?

練習に熱が入っているうちは気づかないのですが、気づいた時には時すでに遅し。チクチクッとした痛みと共に”肉刺(まめ)”ができてますよね。

この”肉刺”は本当に曲者で、ドラマーの悩みのタネの一つだと思います。僕もドラムを始めたばかりの頃は毎日のように悩まされていました。

でも、正しい肉刺の治療法をご存知ですか?

「少しでも多く練習したい!」という気持ちもわかりますが、間違った治療法をしても治りが遅くなるだけですので、この機会に正しい対処方法を見直しておきましょう。

肉刺を潰して練習を続行するなんて以ての外ですよ!

肉刺(まめ)を潰すのは”基本的にNG”

肉刺自体は大したことないのですが、場所が場所だけに早く治したいもの。特に手を使うことがメインのドラマーには、本当に厄介なケガです…。

なぜ「肉刺を潰さない」方が良いのか?

皆さんは肉刺ができたらどうしていますか?

いろんな方法があると思いますが「肉刺ができたら潰す!」というのはNGです。

そもそも痛いですし、治りも遅くなってしまいますからね。さらに…。

  1. 肉刺を潰した時に、傷口が広がる
  2. 皮がめくれて、さらに傷口が広がってしまう

なんてことも。

肉刺を見つけると無性に潰したくなるかもしれませんが、肉刺を潰しても良いことは何一つないのです。

安静にするのが一番良い対処方法!

肉刺を治すための一番良い対処方法は絆創膏を貼って肉刺の中の水がなくなるまで安静にしておくこと。

以外に思われるかもしれませんが自然治癒が一番治りが早いんです!

肉刺を潰した方が治りが早いと思っていたオレって一体…。

肉刺の中に入っている「水」はリンパ液と呼ばれ、肉刺の内部を無菌状態に保ってくれています。

そして、リンパ液は徐々に体内に吸収されていくので、肉刺を潰すこと自体、身体からしてみれば2度デマなんです。

肉刺(まめ)の正しい対処方法とは?

肉刺に対する正しい対処方法として「マメの水抜き」「マメの予防」「足のマメ」の3つ紹介します!

① 痛くなってしまった肉刺(マメ)は水抜きをする

安静にしていたのですが、肉刺が大きくなって痛みもあります…。こういう場合はどう対処するのが良いですか?

痛みがある場合は、直ちに「水抜き」をしましょう!痛くなってしまった肉刺を安静にしておくのは逆にNGです。

「マメの水抜き」の正しい対処方法とは…。

  1. 針を消毒する(軽く火で炙るor消毒液に浸す)
  2. 先ほどの針を使って、マメに数カ所穴を開ける
  3. 清潔なガーゼを当てながら水を抜く
  4. 水を抜き終わったら、絆創膏を貼っておく

また、正しい方法で水抜きをしないと”マメを潰す”のと変わりがなくなってしまいますから、必ず上記の対処方法を参考にして、水抜きをしてください。

②前もって「肉刺ができやすい場所」に絆創膏を貼る

初心者ドラマーにマメが出来やすい理由。

  1. スティックを強く握り過ぎてしまう
  2. スティックの握り方が悪い

この2つが主な原因となっています。

そのためいつも同じ場所にマメができるという人も少なくないのでは?

これではいつまでたっても練習ができないですよね・・・。

そういう方はこの事実を逆手にとって、前もって「マメができやすい場所」に絆創膏を貼っておきましょう!

中指と人差し指の第二関節あたりにマメが出来やすいから、前もって貼っておこうっと!

ですが、練習の度に毎回張り替えているとすぐに絆創膏がなくなってしまうので、安くて量の多い絆創膏を買っておきましょう。

③足の肉刺にはワセリンが良い!

普段シューズを使っているのですが、靴擦れ摩擦が原因で足にもマメができてしまいます…。

そういった方は、ワセリンを塗ってから練習するようにしましょう。

ワセリンには、皮膚を刺激から守る役割がある商品。マラソンランナーが長距離走り抜くために使っていたりしますね。

多少大げさに思えるかもしれませんが、心配な方は足に塗ってから練習をしても良いでしょう。

ですが、何度も靴擦れしたり、頻繁に足のマメができてしまう場合は「そもそも靴が合っていない」ことも考えられるので、こちらを見直すことも忘れないでください。

もし肉刺が潰れてしまったら・・・

手は日常生活で頻繁に使うものですから”気づいたらマメが潰れていた”なんてこともあります。その場合も正しく対処するようにしましょう。

潰れた肉刺(マメ)にも絆創膏が一番!

もし肉刺が潰れてしまったら…。

  1. 傷口を消毒して清潔にする
  2. 「水抜きの対処方法」を参考にして、マメの中の水分を完全に無くす
  3. 絆創膏を貼っておく

この対処方法以外はありません!

マメが潰れたばかりの頃は痛みが伴ったり皮を捲りたくなるかもしれませんが、上記の手順で対処したら、その後はなるべく安静にしておきましょう。

絆創膏より”キズパワーパッド”がオススメです

皆さんもご存知のキズパワーパッド

普通の絆創膏とは違って、

  • 組織液を吸収して、カサブタを作らせない
  • そのため治りが早く、かつ傷跡が残りにくくなる

という優れもの!特に、マメが潰れてしまった場合に使いたい商品です。

指用もあるのか…!マメを早く治したいならキズパワーパッドもありかも。
値段は絆創膏より高いけど、普段の生活でも使うものだから買っておいて損はないですよ!

肉刺が痛くて練習できない時は・・・

マメが痛いなら無理は禁物。そんな時は”スティックを使わない練習”をしたり”ドラムの知識”をつけたりしましょう。

スティックを使わない練習をしよう!

もし、マメが痛くてスティックが握れないのならスティックを使わない練習をしましょう!

【MI JAPAN】スティック不要のドラム練習方法「4ウェイ・オルタネート・トレーニング」とは?【OPEN HOUSE】

ドラムの練習は「スティックを使わないといけない」なんてルールはありません。

ちょっと難しい練習ですが、

  • 電車・バス・飛行機移動中でも
  • コッソリと学校の授業中でも

椅子に座っていればどこでもできる練習なので、ぜひ一度動画を確認してください。マスターできれば、かなりドラムが上達しますよ!

音楽映画を見ながらモチベーションを上げる!

マメが痛くて練習できないのは残念ですが…。

肉刺の正しい対処方法の”まとめ”

  1. マメは潰さず、水が無くなるまで安静するのが一番!
  2. 痛みを伴うマメは、水抜きをして消毒して絆創膏を貼る!
  3. 潰れてしまった場合も、消毒して絆創膏を貼る!

くれぐれもマメを潰して放置っていうことがないようにしてくださいね。